三立土建株式会社よりご挨拶
弊社は、福島県会津地方と郡山市を中心に、道路工事から河川工事、
公共建築、一般住宅、建築設計まで幅広く地域のインフラ整備のお手伝いを
させて頂いております。
最近は、東日本大震災をはじめとして、大雨や大雪など多くの自然災害が
頻発していますが、私たち地域の建設業は自然災害発生時には迅速な初動対応をし、
復旧・復興の実働を担う基幹的な産業です。
地域の皆様の生活を守る、快適な環境をつくるという仕事を通じて、
社会の発展に役立つ企業を目指しています。
公共建築、一般住宅、建築設計まで幅広く地域のインフラ整備のお手伝いを
させて頂いております。
最近は、東日本大震災をはじめとして、大雨や大雪など多くの自然災害が
頻発していますが、私たち地域の建設業は自然災害発生時には迅速な初動対応をし、
復旧・復興の実働を担う基幹的な産業です。
地域の皆様の生活を守る、快適な環境をつくるという仕事を通じて、
社会の発展に役立つ企業を目指しています。
会社概要
会社名 | 三立土建株式会社 | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 福島県南会津郡下郷町大字湯野上字沼袋乙843 TEL(0241)68-2301 FAX(0241)68-2333 |
||||||||||||||||||||||||
設立 | 昭和24年 9月19日 | ||||||||||||||||||||||||
資本金 | 2,000万円 | ||||||||||||||||||||||||
代表者名 | 代表取締役会長 浅沼 秀俊 代表取締役社長 矢島 政也 |
||||||||||||||||||||||||
支店 | 【郡山支店】 郡山市長者1丁目4−7 TEL(024)932-2186 FAX(024)925-0574 |
||||||||||||||||||||||||
【会津若松支店】 会津若松市山鹿町6ー62 浅沼ビル3F TEL(0242)27-1512 FAX(0242)26-1496 |
|||||||||||||||||||||||||
【砂利採取場】 南会津郡下郷町大字落合字西778 TEL(0241)67-2536 FAX(0241)67-2582 |
|||||||||||||||||||||||||
事業内容 | 総合建設業(土木一式・建築一式請負) 土木・建築工事の企画設計及び施工の監督 土木・建築工事に要する材料の販売及び販売受託 産業廃棄物の運搬業務 砂利採取及び販売 |
||||||||||||||||||||||||
許可・登録 | 福島県知事許可(特-4)第6050号 土木工事業、建築工事業、舗装工事業、水道施設工事業、とび・土工・コンクリート工事業、タイル・れんが・ブロック工事業 |
||||||||||||||||||||||||
三立土建株式会社 一級建築士事務所 福島県知事登録 第16(408)0245号 |
|||||||||||||||||||||||||
産業廃棄物の収集運搬業 福島県許可 第00708046407号 高齢者等住宅改修アドバイザー登録 |
|||||||||||||||||||||||||
従業員 | 86名(2024年6月現在)
|
基本理念
三立土建は、
建設工事の施工を中心とした事業活動において、
法令・規制を順守し、顧客のニーズに的確に応え得る性能、
品質の構築物及び成果品を提供すると共に、
地球環境の保全が人類共通の重要課題であることを認識し、
その環境活動を推進します。
また、品質・環境マネジメントシステムを
定期的に見直し維持向上することで、
社会に貢献する企業を目指します。
建設工事の施工を中心とした事業活動において、
法令・規制を順守し、顧客のニーズに的確に応え得る性能、
品質の構築物及び成果品を提供すると共に、
地球環境の保全が人類共通の重要課題であることを認識し、
その環境活動を推進します。
また、品質・環境マネジメントシステムを
定期的に見直し維持向上することで、
社会に貢献する企業を目指します。
作成日 2001.08.06作成者 代表取締役会長 浅沼秀俊
品質・環境方針
- 1.顧客満足度の向上。
- 2.無事故無災害で工事を引き渡す。
- 3.工事の工期短縮・生産性向上・コスト改善
- 4.クレームが発生した時には迅速に対応し、再発防止策を実施する。
- 5.環境に配慮した施工方法を、施工計画書作成の段階から実施し、環境汚染を予防する。
- 6.環境負荷物質の不使用を積極的に推進する。
- 7.環境関連法規及び当社が同意するその他の要求事項の順守を確実に実施する。
- 8.これからの活動の積極的な推進と継続的改善に努める。
作成日 2001.08.06作成者 代表取締役会長 浅沼秀俊